黒子のバスケにはまる。

黒子のバスケが今回のテーマです。

結果的に無料で「黒子のバスケ」全話を見ることが出来たので、その方法もお知らせしたいと思います。

黒子のバスケは面白いバスケットアニメ

もしマジカルバナナでバスケットアニメと言えば、「???」という流れになったらば、以前なら迷わず「スラムダンク!!」スラムダンクと言えば「主人公が赤い髪!!」でしたが、黒子のバスケを見た今では「黒子のバスケ!!」黒子のバスケと言えば「主人公が赤い髪!!」です。あれ、結末一緒~。不思議~。

とにかく、まぁ黒子のバスケは面白いバスケットアニメとしてスラムダンクと同等かそれ以上です。

特に男の子が好きな「技」的な要素があるのでリアルバスケットアニメというよりもキャプテン翼に近い、非現実的な世界のように思えます。

ですが、実際は技の一つ一つが不可能に思えても、理論的には可能だったりするところが黒子のバスケのすごい所だと僕は思います。

やっぱりAmazonプライムビデオで

僕が黒子のバスケを見た環境をご紹介します。

結論から言いますと、僕はAmazonプライムビデオで見ました。

家にあったWiiUAmazonプライムビデオをダウンロードできたので、テレビで見ることが出来ました。

こういったアニメが丸ごとみられるAmazonプライムは凄いと思います。

個人的にはN〇Kや、W〇W W〇Wにお金を払うよりも、Amazonプライム会員になって、Amazonプライムビデオを無料で視聴した方がいいと思います。

プライム会員でない人は月に500円で見ることが出来ますが、その価値はあると思います。

その他の作品が気になる方は、こちらから確認してみてください。↓

www.amazon.co.jp

おっさんずラブにハマる

記念すべき1号目の記事は「おっさんずラブ」になりました。(実際は、2番目の記事なのですが・・・。)

まだ見ていない方のために、ネタバレ最小限で書いていきます。

おっさんずラブとは

おっさんずラブとはテレビ朝日のドラマで、田中圭が演じる主人公「春田創一」と吉田鋼太郎が演じる会社の部長「黒澤武蔵」、はたまた林遣都が演じる「牧凌太」との三角関係をドラマにした超話題作である。

 

普通の男、主人公「春田創一」をとりまく、おっさんたちの愛ですが予期せぬ展開と部長「黒澤武蔵」の「はるたん」と呼ぶ姿が気持ち悪かったり、でもどこか可愛かったり、憎めないキャラクターに視聴者も少しおっさん達を愛してしまう不思議な作品です。

展開も斬新で、そう来たか!と思う事も多数で、気が付けばファンになっていて、一人ひとりのキャラクターがなんとも言えないおっさんずラブワールドに引き込まれる要因になっています。

10月からこの「おっさんずラブ」の新しいドラマが始まります!

これから新しく楽しいお話が見れるとなると、すごい楽しみなのですが、まだ前作を見ていない方がいらしたら、旧作の「おっさんずラブ」をご覧になることをお勧めいたします。

おっさんずラブAmazonプライムビデオで

僕が見た環境をご紹介します。

結論から言いますと、僕はAmazonプライムビデオで「おっさんずラブ」を見ました。

家にあったWiiUAmazonプライムビデオをダウンロードできたので、テレビで見ることが出来ました。

その他にもお風呂ではスマホでもAmazonプライムビデオに接続して視聴しました。

生活がおっさん達で埋め尽くされましたが、非常に楽しいひと時でした。

無料でおっさんずラブを見よう!

僕はAmazonプライムビデオで「おっさんずラブ」を見たわけですが、Amazonのプライム会員であれば無料で見ることが出来ます。

僕の生活にはAmazonは切っても切れない存在になりつつあります。なのでAmazonプライムにも多分永久的に加入していると思います。

おっさんずラブの他にもたくさんの作品が無料になっていますので、次の記事でもご紹介したいと思います。

では。

 

今日からブログをスタートします。

今日からブログをスタートするわけですが、はてなブログは初めてで、色々分からない事ばかりです。

いままではwordpressで色々なサイトやブログを運営していましたが、もう少し本気でブログ作成をしてみたいという思いから、思い切ってはてなブログProに登録しました。

噂では「はてなブログ」はアクセスが集めやすいと言われていますが、その実態はどうなのか、これからわかると思います。

バズる記事というのもいつか書いてみたいと思っていましたが、間違いなくその近道ははてなブログにあると思います。

出来るだけ1日1記事をの投稿を目標にブログを投稿していきたいと思っております。

ブログのジャンルは、僕の気になった事、はまっている事を書こうと思っています。

どんな記事がバズるか、そういう事もほとんどわからないので勉強しながらの投稿ですが出来るだけ楽しみながらコンテンツを作っていきたいと思っています。

まずは、本人が楽しんでいかないと、いいコンテンツもできないと思うので、思いっきり楽しく書いていきます。

当分は、僕の楽しい事、ハマっている事がメインのテーマになると思います。

今までの経験を活かしていいものを作りたいと思います。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

といっても、リラックスして読んでいただきたいので、僕もリラックスして書きたいことを書きたいときに書けるだけ書きます。

それでは。